![]() | 『御朱印マップ』のVer.3.17をリリースしました。 今回のリリースでは、寺社情報画面に、その寺社の札所が一覧表示されるようになっています。その寺社がどの霊場に含まれるのかが分かります。 また、いつものようにマップを追加しています。 |
御朱印をもらいに寺社を訪れると、目的の御朱印以外にも別の霊場の御朱印があったりしますよね。
その寺社が、どの霊場の札所になっているのかがわかるようになればいいな〜と思っていました。
そこで今回のリリースでは、寺社情報画面に、その寺社が含まれる霊場と札所を一覧表示するように機能改善を行いました。
(1) 関連札所一覧表示機能 |

「札所」の欄がその一覧です。
今回のリリースで、このように、その寺社がどの霊場のどの札所になっているのかが表示されるようになりました。
さらに、この霊場と札所の名称をタップすると、その霊場のマップ画面に遷移するようになっています。

その寺社が複数の霊場の札所になっている場合に便利です。
参拝の計画を立てる時などにも是非ご活用ください。
(2) マップ追加 |
いつものように、今回もマップを追加しています。

【追加したマップ】
・相模二十一箇所
・近江湖西二十七名刹
・近江湖北二十七名刹
・近江湖東二十七名刹
・近江湖南二十七名刹
今回は滋賀県に集中してしまいましたね(笑)
4つの霊場を合せて108の札所になるという面白い霊場だったので、一気に追加してみました。
また、既存の霊場・札所についても、情報を更新しています。
今後も機能やマップを追加していきますので、どうぞお楽しみに。
iPhoneで御朱印集めを楽しくするアプリ『御朱印マップ』を公開しています。ダウンロードはこちらからどうぞ。